-
症状:目が乾く
-
空調やタバコ、コンタクトレンズの長時間着用等によるドライアイと考えられます。目の乾きの原因となるドライアイは視力低下や視界のぼやけなどのさまざまな症状にもつながるため、適切に改善するようにしましょう。
商品のラインナップ
目の潤いを保つ目薬
ビソルブ点眼液

ビソルブ点眼液は有効成分として、ヒアルロン酸ナトリウムを配合しています。保湿性に優れたヒアルロン酸は水分を取り込み、目の潤いを保つ作用に期待できます。
1箱3,150円
ハーブ系目薬やサプリメント
コンピューターアイリリーフ

コンピューターアイリリーフは天然由来の成分を配合しています。セネガオフィシナリスは目の乾燥を防ぐ作用があり、ドライアイの改善をサポートします。
1本2,600円
充血を抑えてドライアイを改善
ドライアイリリーフ(使い捨て)

ドライアイリリーフは使い捨てタイプの点眼薬です。天然成分が血流を改善して充血を改善しながら、乾燥を防ぐことでドライアイの改善をサポートします。
1箱3,100円
ドライアイの改善について
加湿器を使う
乾燥する季節は空気の乾燥によって眼球が乾きやすくなってしまいます。
加湿器を用いて、湿度を保つことでドライアイを緩和します。
スマートフォンやパソコンの画面を見る時間を減らす、意識的に瞬きする
スマートフォンやパソコンの画面を長時間見ていると瞬きの回数が減り、涙が蒸発する時間が増えて目の乾きに繋がります。
そのため、スマートフォンの画面を見る時間を減らすように心がけたり瞬きを意識的におこなうことで、ドライアイの改善や予防に繋がります。
潤いを補う食材を積極的に摂る
血行を良くするDHAを豊富に含む青魚や目の粘膜を保つビタミンB群が豊富なナッツ類、粘膜保護の作用があるビタミンCを豊富に含むジャガイモやブロッコリー、疲れ目や紫外線からのダメージを抑えるアスタキサンチンを豊富に含むイクラや鮭などがドライアイの緩和に役立ちます。
目の周りを温める
目の周りを温めることで血行が良くなり、油の分泌が促されて目の乾きを抑えます。
ただし、温めすぎると逆効果になってしまうため、温める時間は5分以内に抑えるようにしましょう。
涙腺プラグで涙の排出を抑える
ドライアイを改善する治療法には治療薬以外に涙腺プラグという手法があります。
非常に小さなプラグを涙腺と呼ばれる涙を排出する穴に挿入して、物理的に塞ぐことで涙の排出を抑えて潤いを保ちます。