コロナ検査キットの効果
コロナ検査キットは、喉や鼻から検体を取って新型コロナウイルスの抗原をチェックして新型コロナウイルス感染症への感染の有無を検査します。
抗原検査と呼ばれる検査手法で、インフルエンザ感染などの検査でも抗原検査が行われており、幅広い場所で役立てられている手法です。
現在、新型コロナ感染症の検査として主流なのはPCR検査ですが、抗原検査は検査結果が出るまでに15分程となっており、スピーディに検査結果を知ることができるため有用です。
ただし、こちらの抗原検査はウイルス量が一定以上でないと、陽性として判定されないため検査精度はPCR検査と比べると落ちてしまいます。
しかし、それでも検査精度は98%以上と高い精度を誇っているので、スピードと精度を兼ね備えた検査といえます。
コロナ検査キットの服用方法
服用量
検査手順
1.パッケージを開き、検査カード、緩衝液ボトル、綿棒を取り出します。
2.検査カードの包装を開けて、水平な机の上に設置します。
3.綿棒を個包装から取り出します。
4.喉の奥に綿棒を入れて、4回ひねって喉の奥の検体を採取します。
5.続いて、綿棒を鼻の奥まで入れ込んで、4回ひねり鼻の奥の検体を採取します。
6.5と逆の鼻の奥まで入れこんで、4回ひねり検体を採取します。
7.緩衝液が入ったボトルのキャップを開いて、検体を採取した綿棒を入れます。
8.緩衝液の中で5回、綿棒を回転させて検体と緩衝液を混ぜます。
9.綿棒を少し引き上げ、ボトルを指でつまんで綿棒の先をしごき、検体を搾り取ります。
10.綿棒を再び緩衝液に浸して綿棒を折り、ボトルキャップを閉めます。
11.緩衝液のボトルキャップの蓋を開いて、検査カードの丸い窓に3滴たらします。
12.緩衝液のボトルは蓋を締めて適切に廃棄してください。
13.15分後結果が、検査カードの検査窓に表示されます。
検査結果は次の通り
「C」と「T」に線があらわれた場合…陽性
「C」だけに線があらわれた場合…陰性
「T」だけに線があらわれたり、「C」と「T」どちらにも線があらわれない…検査失敗
検査に失敗した場合は、新しい検査キットを開封して、検査をやり直してください。
公式サイトでは動画で詳しい使い方を紹介しています。
タイミング
お好きなタイミングで検査を行っていただけます。
コロナ検査キットの注意点
アルコールの影響の有無
アルコールの影響はありません。
併用時の注意点(禁止薬や併用注意点)
併用禁忌
ありません。
併用注意
ありません。
服用できない方
副作用
重篤な副作用
ありません。
その他の副作用
ありません。
保管方法
・子供の手の届かない場所に保管してください。
・高温多湿を避けて保管してください。