ベロテック吸入器は喘息の発作を改善する作用をもった吸入タイプの治療薬です。
ふたつの有効成分が、喘息で狭まった気管を広げることで呼吸を楽にして発作を改善へと導きます。
このベロテックに配合されているイプラトロピウム臭化物水和物はアトロベントとして、フェノテロール臭化水素酸塩はベロテックとして処方されています。
こちらの商品はそうしたふたつの成分を配合しているため、非常に高い効果に期待することができる喘息の治療薬となっています。
ベロテック吸入器




- アレルギー・喘息
- 喘息
店長のオススメポイント
- ふたつの成分で高い効果がある
- 速やかに喘息発作を緩和・改善する
ベロテック吸入器 10ml(約200回分)
セット数 | 定価 | 販売価格 | ポイント還元 | ||
---|---|---|---|---|---|
10ml(約200回分) × 1本 | 4,290円(4,290円/本) | 3,200円(3,200円/本) | 96pt | ||
10ml(約200回分) × 2本 | 7,020円(3,510円/本) | 5,380円(2,690円/本) | 161pt | ||
10ml(約200回分) × 3本 | 9,600円(3,200円/本) | 7,190円(2,397円/本) | 215pt |
商品概要
商品名 | ベロテック吸入器 |
---|---|
成分 | イプラトロピウム臭化物水和物、フェノテロール臭化水素酸塩 |
効果 | 喘息 |
副作用 | 嘔吐、腹痛、頭痛など |
---|---|
飲み方 | 1日1~3回、1回2吸引します。 |
製造元 | Boehringer Ingelheim |
商品詳細
ベロテック吸入器の効果
イプラトロピウム臭化物水和物はアセチルコリンの作用を阻害することで、気管支が収縮するのを抑えます。
また、フェノテロール臭化水素酸塩がβ2アドレナリン受容体を刺激します。
β2アドレナリン受容体が刺激されることで、気管支の平滑筋が弛緩して気管支を広げます。
これらの作用が相乗的に働くことによって、喘息の発作を引き起こす気管支の収縮を抑えて喘息発作を改善へと導きます。
ベロテック吸入器の服用方法
服用量
1日1回~3回、1回あたり2吸引します。
1日に使用することができる限度は8吸引までとなっているため、適切な用量を守る必要があります。
タイミング
普段から使用して、発作を予防するといった使用はできないため注意が必要です。
ベロテック吸入器の注意点
食事の影響の有無
食事の影響はありません。
アルコールの影響の有無
アルコールの影響はありません。
併用時の注意点(禁止薬や併用注意点)
併用禁忌
カテコールアミン | イソメニール、カルグート、ドブタミン塩酸塩、ドブトレックス、ピバレフリン、ドブタミン、デノパミン、エピペン、プロタノール、アスプール、ボスミン、アルドメット、アドレナリン、メチルドパ、ノルアドリナリン 心停止や不整脈をおこすおそれがあります。 |
---|
併用注意
ステロイド剤、キサンチン誘導体、利尿剤 | フロセミド、デルモゾール、テオフィリン、ナゾネックス、エリザス、フルタイド、アプニション、ベタメタゾンジプロピオン酸エステル、ベクロメタゾンプロピオン酸エステル、ベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステル、ヒドロコルチゾンコハク酸エステルNa、サルコート、オイラゾン、デキサメタゾンプロピオン酸エステル、フルオロメトロン、ベタメタゾン、サンテゾーン、ボアラ、フルオシノニド、グリジール、アルクロメタゾンプロピオン酸エステル、デポ・メドロール、ケナコルト−A、プレドニゾロン、クロベタゾン酪酸エステル、メサデルム、コートン、ベタメタゾン吉草酸エステル、ベタメタゾンリン酸エステルNa、クロベタゾールプロピオン酸エステル、ゼンタコート、D・E・X、ハイドロコートン、メドロール、アフタッチ、テクスメテン、リメタゾン、ソル・メドロール、ステロネマ、プレドニン、デルモベート、ラシックス、エクラー、トリアムシノロンアセトニド、アンテベート、ネリゾナ、マイザー、モノフィリン、ビジュアリン、キョーフィリン、レナデックス、ベトネベート、テイカゾン、サレックス、デキサメサゾン、コートリル、パルミコート、リドメックス、リノロサール、カフェイン水和物、モメタゾンフランカルボン酸エステル、ドレニゾン、ブデソニド、フロリネフ、デカドロン、アニュイティ、ジプロフィリン、プレドネマ、マキュエイド、オルテクサー、ノギロン、レダコート、アラミスト、アフタゾロン、フルオシノロンアセトニド、フルメトロン、ドラマミン、ユニコン、テオロング、ロコイド、キンダベート、ヒドロコルチゾンリン酸エステルNa、プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル、プレドニゾロン酢酸エステル、ベルベゾロン、ネオフィリン、ソル・コーテフ、モメタゾン、ユニフィル、フルコート、スピラゾン、アミノフィリン、キュバール、アルメタ、デキサメタゾン、パンデル、ダイアコート、フルメタ、ビスダーム、レスピア、デキサート、オルガドロン、オルベスコ、ジフロラゾン酢酸エステル、レクタブル、ベクロメタゾン、トプシム、カフェイン、フルチカゾン、ジフルプレドナート、アズマネックス、リンデロン、フルチカゾンプロピオン酸エステル、テオドール、サンベタゾン、フルナーゼ、コムクロ 血清カリウム値を下げる作用が強まるおそれがあります。 |
---|
服用できない方
- ・カテコールアミンを投与中の方
- ・本剤の成分やアトロピン系薬剤にアレルギーのある方
- ・前立腺肥大症の方
- ・閉塞隅角緑内障の方
副作用
重篤な副作用
上室性頻脈、血清カリウムの低下、アナフィラキシー、心房細動
その他の副作用
循環器 | 心悸亢進、動悸、心拍数増加、頻脈 |
---|---|
精神神経系 | 頭痛、振戦、眩暈 |
消化器 | 嘔吐、腹痛、便秘、嘔気 |
呼吸器 | 咽喉刺激感、咳嗽 |
過敏症 | 発疹、そう痒症、蕁麻疹 |
その他 | 痰の切れの悪化、気道刺激症状、咳、胸痛、倦怠感、尿閉 |
保管方法
・直射日光や高温などを避けれる冷暗所で保管してください。
・子供の誤飲を避けられる高所で保管してください。
他にもこのようなお悩みはありませんか?
ユーザーレビュー
4件のレビュー
星5 | 25% | |
星4 | 25% | |
星3 | 25% | |
星2 | 25% | |
星1 | 0% |
最も評価の高い肯定的なレビュー
小さい時から喘息持ちで、ベロテック吸入器は常備して使っています。発作が出たら使い始めて吸入するとすぐに咳がおさまり落ち着けます。病院では1回の診察で1つの処方なので、こういう通販サイトは本当に有難いです。
最も評価の高い否定的なレビュー
吸入器が未だに慣れないです。200回分て書いてるけどそこまで行かないくらいで無くなったので、追加注文は早めにした方がいいのかなあ。薬の効果自体は問題ないです。
小さい時から喘息持ちで、ベロテック吸入器は常備して使っています。発作が出たら使い始めて吸入するとすぐに咳がおさまり落ち着けます。病院では1回の診察で1つの処方なので、こういう通販サイトは本当に有難いです。
引越しで住環境が変わったせいか、治ったと思ってた喘息の発作がたまに起きるようになりました。メプチンとベロテック吸入器を通販で買ってどちらも試しています。ベロテックの方が好みかな。しっかりと効果を感じられるので、安心感があります。
吸入器が未だに慣れないです。200回分て書いてるけどそこまで行かないくらいで無くなったので、追加注文は早めにした方がいいのかなあ。薬の効果自体は問題ないです。
夜中に喘息の発作が酷い時はいつも救急病院で吸入してもらってましたが、自宅でできるので助かります。コンパクトなのでハンドバッグに入れて急な発作にいつでも対応できるようにしています。
投稿フォーム
商品レビューの投稿は会員のみできるようにしております。
お手数ですがサイトにログインの上、投稿ください。