ファイバーコンは腸内の水分保持や輸送調整作用を持っており、下痢や便秘を改善する治療薬です。
過敏性腸症候群による便秘や下痢のどちらに対しても効果を発揮する治療薬となっており、辛い下痢や便秘にお悩みの方にお役立ていただけます。
こちらのファイバーコンは日本でも承認・処方されているコロネルやポリフルといった治療薬のジェネリック医薬品となっており、同じ成分を配合して同様の効果に期待することができます。
そのため、コロネルやポリフルを服用されている方であれば、遜色なくファイバーコンをお使いいただく事ができます。
ファイバーコン




- 便秘・下痢
店長のオススメポイント
- 便秘や下痢を改善する治療薬
- 日本でも処方されている薬のジェネリック
ファイバーコン 625mg90錠
セット数 | 定価 | 販売価格 | ポイント還元 | ||
---|---|---|---|---|---|
625mg90錠 × 1箱 | ¥5,850(¥5,850/箱) | ¥4,400(¥4,400/箱) | 132pt |
商品概要
商品名 | ファイバーコン |
---|---|
成分 | ポリカルボフィルカルシウム |
効果 | 過敏性腸症候群における便通異常(便秘・下痢)の改善 |
副作用 | 嘔気、頭痛、腹部膨満感など |
---|---|
飲み方 | 1日3回に分けて、3~6錠を多めの水で服用します。 |
製造元 | Pfizer |
商品詳細
ファイバーコンの効果
有効成分であるポリカルボフィルカルシウムが胃の中で、ポリカルボフィルとなって腸内は吸水性を発揮します。
水分を吸収したポリカルボフィルはゲル化して、腸内に水分を保持する作用を発揮したり、腸内の内容物の輸送を調整する作用を発揮します。
これらの作用によって、過敏性腸症候群による下痢や便秘などのさまざまな症状を改善へと導くことができます。下痢や便秘どちらか一方に対してだけでなく、両方に対して効果を発揮するため、幅広い方にお役立ていただけます。
ファイバーコンの服用方法
服用量
1日3~6錠を3回に分けて、水やぬるま湯などで服用します。
下痢の場合は1日3錠でも効果が得られているため、3錠からの服用が望ましいとされています。
また、こちらの商品は服用後に喉や食道でつかえてしまった場合、膨張して喉や食道を閉塞する可能性があります。そのため、服用時は十分な量の水で服用してください。
タイミング
ファイバーコンの注意点
食事の影響の有無
食事の影響はありません。
アルコールの影響の有無
アルコールの影響はありません。
併用時の注意点(禁止薬や併用注意点)
併用禁忌
ありません。
併用注意
H2受容体拮抗剤、プロトンポンプ阻害剤、制酸剤 | ガスター、重カマ、カルタン、タイメック、炭酸マグネシウム、ラニチジン、オメプラール、乾燥水酸化アルミニウムゲル、ディクアノン、ラベプラゾールナトリウム、パリエット、マグミット、オメプラゾール、ミルマグ、酸化マグネシウム、オメプラゾン、マルファ、重質炭酸マグネシウム、マックメット、沈降炭酸カルシウム、マグテクト、ファモチジン、バイフィル、メイロン、ラベプラゾールNa、アシドレス、タケプロン、炭カル、ランソプラゾール、重質酸化マグネシウム、マーレッジ、ラベプラゾールNa塩、マーロックス、タケキャブ、合成ケイ酸アルミニウム、重ソー、アドソルビン、リタロクス、ネキシウム、炭酸水素ナトリウム、アイスフラット、炭酸水素Na ファイバーコンの作用が弱まるおそれがあります。 |
---|---|
カルシウム剤 | 塩化カルシウム、大塚塩カル、塩化Ca、コロネル、沈降炭酸カルシウム、炭カル、乳酸カルシウム、乳酸カルシウム水和物、ポリフル、ポリカルボフィルCa、アスパラ、リン酸水素カルシウム、第二リン灰、カルチコール、グルコン酸カルシウム、カルタン、L-アスパラギン酸Ca 高カルシウム血症があらわれるおそれがあります。また、ファイバーコンの作用が弱まるおそれがあります。 |
ニューキノロン系抗菌剤、テトラサイクリン系抗生物質 | ロメフロン、ベガモックス、トスフロ、ノフロ、バレオン、アクロマイシン、アクアチム、トスキサシン、シプロキサン、タイガシル、トスフロキサシントシル酸塩、アベロックス、ペリオクリン、オフロキサシン、オキシテトラコーン、レダマイシン、ラスビック、グレースビット、バクシダール、シプロフロキサシン、モキシフロキサシン、ビブラマイシン、クラビット、ガチフロ、オゼックス、パズクロス、レボフロキサシン、シタフロキサシン、パシル、タリビッド、ノルフロキサシン、ミノマイシン、ナジフロキサシン、ミノサイクリン塩酸塩、ジェニナック、スオード 上記薬剤の作用が弱まるおそれがあります。 |
活性型ビタミンD製剤 | カルシトリオール、ドボネックス、ボンアルファ、タカルシトール、アルシオドール、ロカルトロール、オキサロール、マキサカルシトール、フルスタン、ホーネル、アルファカルシドール、アルファロール、ワンアルファ、エディロール、エルデカルシトール 高カルシウム血症があらわれるおそれがあります。 |
強心配糖体 | ジギラノゲン、メチルジゴキシン、ジゴキシン、ジゴシン、ラニラピッド 上記薬剤の作用を強め、不整脈などを誘発するおそれがあります。 |
服用できない方
- ・ポリカルボフィルカルシウムにアレルギーの既往歴がある方
- ・急性腹部疾患の方
- ・腎結石がある方
- ・腎不全がある方
- ・術後イレウス等の胃腸閉塞を引き起こすおそれがある方
- ・高カルシウム血症の方
副作用
重篤な副作用
ありません。
その他の副作用
消化器 | 腹部膨満感、下痢、便秘、腹痛、嘔気、嘔吐、口渇、腹鳴 |
---|---|
過敏症 | 発疹、そう痒感 |
肝臓 | ALP上昇、総ビリルビン上昇、AST上昇、ALT上昇、γ-GTP上昇、LDH上昇 |
血液 | 白血球減少 |
その他 | 頭痛、尿潜血陽性、浮腫、尿蛋白陽性 |
保管方法
・誤飲防止のため子供の手の届かない場所で保管してください。
・錠剤の劣化を防ぐため、直射日光や高温体質を避けて保管してください。
他にもこのようなお悩みはありませんか?
ユーザーレビュー
7件のレビュー
星5 | 14% | |
星4 | 57% | |
星3 | 29% | |
星2 | 0% | |
星1 | 0% |
最も評価の高い肯定的なレビュー
かなり効果は高そう!結構頑固に頑張ってた便秘もこれを飲んだらすんなりでちゃいました(笑)ただ、これを飲むとおならが少し増えた感じがするから、仕事とかで人によく合う人とかは気を付けた方が良いかも?
最も評価の高い否定的なレビュー
悪い評価の口コミが投稿されていません。
かなり効果は高そう!結構頑固に頑張ってた便秘もこれを飲んだらすんなりでちゃいました(笑)ただ、これを飲むとおならが少し増えた感じがするから、仕事とかで人によく合う人とかは気を付けた方が良いかも?
下痢と便秘どっちにも効果があるってことで、お腹が不調な時のために備えて持っています。実際に下痢にも便秘にも効果を感じることができてるので、ほんとイイですね!
便秘と下痢のハイブリットタイプの治療薬ってことで、即購入しました。普段からお腹が弱いんで、こういうどっちにも効果を発揮するっていう薬は神のような存在です(笑)
時々、体調を崩した時とかに便秘になることが多いんだけど、そういう時のために買っておいてます。これを飲んだら案外簡単に便通があるから本当に助かります。
便秘解消目的で購入させてもらってます。普段飲んでる下剤はお腹が凄く委託なるけど、これはそんなこともなく使えてるからかなりいいと思います。
普段、病院でコロネルを処方されてるんですけど、同じ成分の入ったこちらを使ってみました。効果も違いは特に感じないしスムーズに発送までしてもらえたからよかったです。
便秘解消のためにつかってみました。下剤みたいに強制的に出すっていう感じじゃないから、結構大変でしたがちゃんと便通もあってよかったですね。
投稿フォーム
商品レビューの投稿は会員のみできるようにしております。
お手数ですがサイトにログインの上、投稿ください。